~大人の気管支喘息~
2022. 12. 7更新
【みんなのポケット】2022年11月号(NO.237)
喘息というと、子供の病気というイメージがあり、大人の場合は小児喘息が再発していると思われがちですが、中高年になって初めて喘息になるケースも多く見られます。要因は様々ですが、風邪やインフルエンザなど呼吸器系の感染症に罹患したのをきっかけに発症する例も珍しくありません。
喘息の症状というと「ヒューヒュー、ゼーゼー」と気道の鳴る音を思い浮かべますが、大人の場合症状が咳だけということもしばしばあります。
咳の症状が長引いても、風邪薬の服用くらいでごまかし、結果的にこじらせてしまう場合もあるので注意が必要です。
大人の喘息の引き金になるものは数多くあり、最も注意したいのは、風邪などの感染症です。そのほかにも、気道を刺激する様々な要因(喫煙、ストレス、アレルゲン、肥満、気象の変化等)によって、喘息が発症します。
治療に際しては、まず喘息がアレルギー性のものか非アレルギー性のものかを見極めます。薬物治療では、重症度に関わらず、吸入ステロイド薬で気道の炎症を抑えます。この薬に即効性はありませんが、日常的に使い続けることで炎症を抑え、発作を起こしにくい状態にする効果があります。
また、症状の重症度に合わせて吸入ステロイド薬に加え、気管支を広げる薬を使用します。薬で症状が軽くなると、治療や薬の服用を自己判断で中断してしまう患者さんが少なくありません。しかし、炎症が再発することが多く、以前にもまして喘息が悪化する場合もあります。医師の診断を仰ぎながら、根気強く治療を続ける必要があります。
ストレスや不規則な生活による自律神経の乱れも引き金になると考えられています。生活環境や習慣の見直しや改善が大切です。
風邪がおさまっても咳が2~3週間続くようであれば、喘息の疑いがあります。当院でも診察・治療が可能ですのでどうぞご相談ください。当院での加療で軽快しない場合には、呼吸器内科専門医をご紹介しますのでどうぞご安心下さい。